目指す未来が違うなら、行く「高校」も違って当たり前の時代。自分らしく学ぶためにはまず学校を知ろう。
高校には「全日制」「定時制」「通信制」の3つがありますが、高校卒業要件はすべて共通です。
- 74単位以上の修得
全日制・定時制・通信制の学校ごとに修得方法(条件)が異なります。 - 通算3年間以上在籍
上記のどの学校でも3年間以上の在籍が必要になります。
例:A高校に1年在籍していたが、事情によりB高校に転校して2年間在籍。通算3年間としてカウントできる。 - 30単位時間以上の特別活動への参加
学校が指定する特別活動に参加することが必要になります。
HR・入学式や卒業式・学校イベントなど(内容は学校により様々です)
「学年制」と「単位制」の単位修得方法の違い
「学年制」とは
大多数の全日制高校で採用されている制度です。「学年制」では1年間に取るべき科目や単位数が学校ごとに決まっています。決められた科目や単位数を学年の終わりに全て修得していると次の学年に進級できる仕組みです。
学年制のデメリットは、1年間で取るべき単位のうちたった1つでも落とすと留年になり、その学年の学習をもう一度すべてやり直さなくてはならない点です。
「単位制」とは
単位制では、その年度に履修した科目が修得できなかった場合、修得できなかった科目を次年度に追加履修すればよいため、留年という概念がありません。
例えば、Aさんは全日制の高校に入学し1年間頑張ったにもかかわらず、学年の終わりの3月、ある教科の単位を落としてしまい2年生に進級できませんでした。ですが、どうしても同じ学年の人と同時期に卒業したかったので、その年の4月から通信制高校に転校して2年間で、全日制で修得した単位と転校後に修得した単位の合計が74単位になったため、同学年の人と同時期に卒業することができました。単位制だとこういった事も可能になるのです。(学校によっては年間の上限単位がある場合もあります)