高校入試の仕組み

公立高校

不登校になると公立高校への進学は無理と諦めてしまう人もいますが、本人が行きたいと望むなら、決して諦める必要はありません。
公立高校の入試は「学力検査点」、「調査書点」、学校によっては「面接・作文・実技等のその他の項目の点数」からなる「総合成績」によって行い、成績の良い順から合格を出していきます。確かに、不登校の場合、「調査書点」の部分は不利にはなります。

その他、入試当日の学力検査の得点を合格最低ラインより高く設定したり、面接や実技を課す高校では、それらの得点を高めることで「調査書点」の不足部分をリカバリーすることも可能です。
都道府県によって、「総合成績」を算出するための各項目の配点比率や「調査書」にどの学年分までの成績を反映させるかなどの違いがあるため、志望校が属する地域の入試の仕組みをしっかり調べておけば、無理だと最初から諦めてしまうことはないでしょう。

私立全日制高校

一方、私立高校の入試は、高校ごとに違います。欠席日数は「あくまでも参考程度」とし、当日の学力検査点重視の高校もあれば、「〇日以上欠席のある場合は難しい」と言われる高校もあり、様々です。
このように、様々な答えが返ってくることが予想されるため、学校説明会等に参加し、受け入れ状況を確認しながら志望校を検討していくと良いでしょう。

私立通信制高校

私立の通信制高校、技能連携校、サポート校は、面接や作文が中心の学校が多い傾向ですが、中には学力試験を課す高校もあります。
ただし、全般的に落とすための試験ではなく、受け入れる準備のための試験という意味合いが強いので、怖がることなくチャレンジしてみましょう。

そして、私立通信制高校は入試時期が、学校によって異なるため、早めの入試要項チェックがオススメです。最近の傾向として、人気の通信制高校は早めに定員が埋まってしまうこともあるため、各校に早めに確認しましょう。